学会発表

岡田清孝, 上嶋 繁, 河尾直之, 田村行識, 矢野昌人, 松尾 理, 梶 博史. 新規合成ペプチドのプラスミノーゲン活性化および血栓溶解に対する促進作用. 第90回日本生理学会大会, 東京, 2013, 3


山下里奈, 西村侑香, 合田麻梨恵, 勇井克也, 上嶋 繁 脂肪細胞存在下における血管内皮細胞の遊走能に及ぼすアントシアニンの影響 13回日本抗加齢医学会総会, 横浜, 2013, 6

安澤俊紀,佐藤隆,土屋京子,小林ゆき子,桑波田
雅士,泉可也,木戸康博 2型糖尿病ラットに対する5-アミノレブリン酸の病態改善効果 栄養学雑誌 71(5 Supplement) 224 2013年9月

業績/Achievements

2014年

2011年

生体機能学研究室
近畿大学農学部食品栄養学科
トップ/Top 研究/Research メンバー/Member 業績/Achievements 日常/Daily

2015年

2016年〜

論文

2013年

2010年

Okada K, Ueshima S, Kawao N, Yano M, Tamura Y, Tanaka M, Sakamoto A, Hatano M, Arima M, Miyata S, Nagai N, Tokuhisa T, Matsuo O. Lack of both α2-antiplasmin and plasminogen activator inhibitor type-1 induces high IgE production. Life sciences 93 89-95 2013

Kawashita E, Kanno Y, Asayama H, Okada K, Ueshima S, Matsuo O, Matsuno H. Involvement of α2-antiplasmin in dendritic growth of hippocampal neurons. Journal of neurochemistry 126 58-69 2013

Tamura Y, Yano M, Kawao N, Okumoto K, Ueshima S, Kaji H, Matsuo O. DEnzamin ameliorates adipose tissue inflammation with impaired adipocytokine expression and insulin resistance in db/db mice. J Nutr Sci. 2:1-10 2013

Matsuo O, Matsuo K, Kawao N, Tamura Y, Yano M, Okada K, Nagai N, Ueshima S. Development of an objective structured skill examination in physiology education. JProblem of Education in the 21st Century 52 84-91 2013

Kanno Y, Kawashita E, Kokado A, Okada K, Ueshima S, Matsuo O, Matsuno H. Alpha2-antiplasmin regulates the development of dermal fibrosis in mice by prostaglandin F(2α) synthesis through adipose triglyceride lipase/calcium-independent phospholipase A(2). Arthritis and rheumatism 65 492-502 2013

角谷雄哉, 上嶋 繁, 川西正子, 時本昌樹, 松浪登久馬, 佐川和則, 明神千穂. 大学アメリカンフットボール選手における身体組成,血液検査および栄養摂取状況の所見ーポジションによる相違ー 体力科学 62 413-423 2013

2012年

2009年以前

上嶋 繁 赤血球, 白血球数の算定, ヘマトクリット値測定, ヘモグロビン定量, 新訂 生理学実習書, 日本生理学会教育委員会 監修, 南江堂, 東京, 4-14 2013年9月

著書

トップに戻る

近畿大学大学院農学研究科応用生命化学専攻食品機能学分野/近畿大学農学部食品栄養学科生体機能学研究室
Department of Food Science and Nutrition, Faculty of Agriculture, Kindai University.
〒631-8505 奈良県奈良市中町3327-204